肩こりがひどい。と思っていたら首も痛くなってきた…筋肉痛ではないし、これって病気?
と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
体のあちこちに痛みなどの症状がでると不安になりますよね。
特に肩や首は、私達人間にとってとても重要な血管や神経などが多くあるのです。
肩こりからくる首の痛みにはどのような原因があるのでしょうか?
実は痛み方や痛む場所などで病気のサインが出されていることもあります。
肩からくる首の痛みは何が原因なの?
肩からくる首の痛みはほとんどの場合が、筋肉疲労によるものです。
日々の生活習慣が関係している事が多く、一日の生活の中で座っている時間が長い方や
運動不足の方、猫背などの姿勢が悪い方などは特にこの肩からくる首の痛みの危険があります。
特に同じ姿勢で長時間いると、筋肉が固まってしまいますので、
必然的に血行が悪い状態が続いてしまいます。
血行が悪くなれば、痛みを感じるようになります。
このように、日々の生活習慣が原因で肩や首に痛みが出てしまうことが多いようです。
また、この生活習慣が原因の痛みだけでなく、病気からくる痛みももちろん考えられます。
首から肩甲骨あたりが痛いという場合に疑われるのは、消化器官系の病気です。
肝臓やすい臓、腎臓、十二指腸などの病気になっている事が考えられます。
このように首から肩の痛みと一言に言っても、痛む場所によっては原因が異なる場合もあります。
生活習慣を見直してみても痛みが続くようであれば、
病院を受診を行いしっかりと診察してもらうようにしましょう。
肩こりを治す方法は?
これまでにお話したように、肩こりからくる首の痛みの
ほとんどは生活習慣に原因がある場合が多いです。
よってこの肩こりを治すためには、毎日の生活習慣を
一から見直すということが必要になってきます。
見直すとはいってみても、普段毎日無意識に
していることなのでなかなかすぐに改善は難しいです。
そんな方は、毎日ストレッチをするようにしたり、デスクワークが
多い方は決まった時間に少し休憩をして背伸びをする。
などと小さなことから始めるようにしましょう。
この小さなことでも、毎日積み重ね、少しずつ意識する項目を
増やしていくことで、肩こりが改善されるようになっていきます。
また、意識することが当たり前になってくる頃には、生活習慣も改善され、
きっと肩こりの悩みもなくなっていると思います。
肩こりにおすすめのグッズはある?
これまでにお話しした、生活習慣による肩こりにオススメのグッズ。
まず一つ目はストレッチポールです。
出典:amazon.co.jp/
このポールの上に仰向けに寝そべり、肩甲骨を動かすことで
肩甲骨まわりをしっかりとほぐすことができ、血行も良くなります。
肩甲骨の可動域をしっかりと確保することもできます。
また、このストレッチポールの良いところは、痛みをなくしたい!
という方にはもちろんオススメなのですが、肩こり予防にも使えるところです。
毎日このストレッチをすることでしっかりと体を
ほぐすことができますので、肩こり予防に繋がります。
中には寝付きが良くなったという声も。
また、ストレッチ器具の他にも硬くなってしまった筋肉を温めるグッズもオススメです。
電子レンジで温めて、肩に乗せておくだけのグッズも多く販売されています。
これなら、場所も取らないのでオフィスでも仕事中に使用することができます。
まとめ
肩からくる首の痛みの原因は日々の生活習慣がほとんどです。
痛みをきちんととる為には、しっかりと自分の毎日の生活習慣、
姿勢などを見直すことからはじめましょう。
それだけではなく、肩こりにおすすめのグッズ、ストレッチ器具などもありますので、
毎日のストレッチを日課にしたり肩こり改善に向けて生活を変えていくことも必要でしょう。
生活習慣を変えても痛みがなくならない場合には、早めに病院へ行くようにしましょう。
何か別の病気になってしまっている可能性もあります。