6月の第3日曜日にやってくる父の日。
何をプレゼントしようかな?
離れて暮らしているのとどのタイミングで渡したらいいの?なんて考えていらっしゃる人も多いのではないでしょうか?
お父さんの中には年齢を聞いて、ビックリする若いお父さんもいらっしゃいますよね!
これから、若いお父さんに、こんなプレゼントはいかがですか!を紹介しますので、参考にしてもらえればと思います。
手作りプレゼントを贈りたい方はこちらから。
☞父の日に手作りプレゼントを贈ろう!大人も喜ぶ手芸やフェルトは?
スイーツを贈られる場合はこちらから。
☞父の日にデザートをプレゼントしよう!ネクタイ以外でいい物はある?
20代30代の若いお父さんへのプレゼントは?
父の日のギフト選びと言われると、何を選べばいいのでしょうか。
デパートやスーパーでは父の日特集のコーナーが設けられて、クルクル回ってどれにしよう~なんて時間ばかりがたってしまいますよね。
毎年贈られている方も、今年初めてプレゼントしますと言う方もいつも悩んでしまいますよね。
毎日使ってもらえるハンカチ
現役バリバリで毎日お仕事を頑張るお父さんに、夏用にタオル地のふわふわハンカチやガーゼのハンカチ。
普段はなかなか高価で自分では買わない、バーバリーやブランドのハンカチも喜ばれそうですね。
日常つかえるネクタイ
仕事で必ず使うものですからいくつあってもいいもの。
特に子供が選んでくれたとなる嬉しくなり、仕事でも使ってくれることになるでしょう。
ネクタイを贈る場合はこちらも参考にしてみて下さい。
☞父の日にはネクタイを!予算や相場に合わせたランキングを紹介!
普段お父さんが着ているスーツやシャにあうネクタイを思い浮かべながら、好きな色や好きなキャラクター入りなんかも楽しいですね。
おしゃれな靴下
いつも5足セットなどお買い得商品で買う事が多い靴下。
父の日にはラルフローレンやナイキ、お父さんの好きなブランドの物を贈りましょう。
おしゃれなお父さんはきっと大喜びですね!
プレゼントを渡すタイミングは?
父の日のプレゼントは、6月の第3日曜日に渡すのがおすすめですね。
もし当日に渡すのが不可能な場合は、事前に渡すようにしましょう。
遅れて渡す場合は、何かメッセージカードを添えてあげるといいかもしれませんね。
メッセージの内容に困った場合はこちらから。
☞父の日にカードをプレゼント!文章や文面の言葉選びはどうすればいい?
☞父の日に孫や子供からメッセージをプレゼント!短文でも嬉しい!
遠く離れて住んでる方や単身赴任に方は、郵送される場合は少し早めに送るのがいいです。
出来れば父の日にちゃんと届く様、配達時間などもしっかりと調べて送りましょう!
せっかくの一年に一度の父の日なので、出来れば久しぶりに顔を見せて手渡しするとお父さんのテンションが上がること間違いなしです。
他におすすめプレゼントはある?
年齢を問わずスイーツやグルメは人気があります。
最近はお取り寄せもできるので、全国の美味しそうなものをチェックしちゃいましょう。
おすすめの手作り料理についてはこちらから。
☞父の日に手作りご飯をご馳走しよう!食べ物やおつまみのおすすめは?
よく飲みに行く晩酌大好きといったお父さんならお酒をプレゼントはどうですか?
いつも買わないご当地ものの日本酒や、飲み比べビール詰め合わせなど種類が豊富で迷ってしまいますよね。
ビールやお酒について詳しく知りたい方はこちらから。
☞父の日に日本酒をプレゼントしたい!つまみや詰め合わせの種類は?
ゴルフ好きの健康的なお父さんにはゴルフ用品もおすすめです。
はりきっていつも以上にスコアが伸びそうですよね。
母の日に並んで、花はその場の雰囲気を盛り上げる特別感があります。
「生花だとすぐに枯れてしまってもったいない」「記念に残しておきたい」という人はプリザーブドフラワーもおすすめです。
長い期間飾って楽しむことができます。
ちなみに、母の日に贈るのはカーネーションが一般的と言われ、父の日に贈る花は黄色いバラだそうです。
黄色いバラの花言葉は、「献身」です。
家族を支える大黒柱のお父さんにピッタリのお花ですね。
まとめ
子供の成長を一番楽しみにし、もしかしたらあまり家にいないお父さんが一番子供の成長を実感できる日が父の日かもしれませんね。
そしてなんといっても、感謝の気持ちがお父さんにとって1番のプレゼントですよね。
ぜひプレゼントと一緒に「いつもありがとう」と、短いメッセージカードでもいいので添えておきましょう。
顔を見て言葉で伝えるのも良いですが照れちゃいますね~。
お父さんの喜ぶ顔を想像して今年もプレゼントを選んで贈りましょう。