結婚祝いという事であれば、他の方と違った特別な面白いメッセージやプレゼントを贈りたいですよね。
そこで今回は、結婚祝いにぴったしの面白いメッセージや友人に贈るおすすめなプレゼント、プレゼントの相場についてご紹介いたします。
結婚祝いに面白いメッセージはある?
仲の良いご友人が結婚される場合、楽しい気持ちで面白いメッセージを送ってあげたいですよね。
でも、失礼にあたらないようにしたいですよね。
ここでは、おすすめの結婚祝いのメッセージを引用しました。
納品書や品質保証書といった新郎・新婦を商品に例えたものから、歌詞を二人のこれからに置き換えたメッセージ、哲学的な深い物などユニークなものがそろっています。
是非、ご参考になさってください。
ここで注意したいのは、悪い事を連想してしまうような言葉は絶対使わないようにしましょう。
例えば別れる・終わる・聞ける・冷える・ほどける・ふたたびなど二人の恋の終わりを想像させるような言葉は好ましくありません。
友人に贈るおすすめのプレゼントはある?
大切なご友人にプレゼントを贈る場合、ご友人夫婦にとって実用的で貰って嬉しいものをプレゼントしたいですよね。
お洒落で実用性のあるおすすめのプレゼントを選出しました。
ペアアイテム
出典:image.rakuten.co.jp/
お茶碗やお箸、カップ、グラスなど夫婦がご飯の時に使うことのできるお揃いの小物はおすすめです。
グラスなどはお酒好きなカップルには記念となり嬉しいのではないでしょうか。
使う二人を想像して似合うアイテムを選ぶと良いです。
キッチンツール
出典:s-media-cache-ak0.pinimg.com/
奥さん目線のプレゼントです。
新婚生活には奥さんの美味しい手料理があるので、さらにご飯がおいしくなるようなグッズをプレゼントされるのはいかがでしょうか。
ホットプレートやブレンダー、グリルポット、テーブルグリル、サラダボウル、エプロンなどがおすすめです。
これらのアイテムは新婚生活を始めるにおいても、まだ買っていないかもしれない可能性が高いです。
プレゼントする物と既に購入済みのアイテムが重ならないように新郎新婦にさりげなく確かめるのはいかがでしょうか。
ちょっと高価なインテリア
出典:image.rakuten.co.jp/
二人の新居に便利で少し贅沢なインテリアを置けるようにプレゼントすると喜ばれます。
例えば、吸収力の高いバスマットやケトル、空気清浄器、クッション、玄関マットなど実用性が高くもらった日から家における機能性の高いアイテムは嬉しいです。
これらのアイテムはまだ揃えていない場合やいくつあっても嬉しいアイテムでもあるのでプレゼントとしておすすめです。
食べ物
出典:art-g.net/
二人で落ち着いて食べることのできる少し贅沢な食べ物も喜ばれます。
例えば果汁100%のジュースやケーキ、ワイン、オリーブオイル、身体に良い雑穀用品のセットなどが挙げられます。
普段買うことのない、少しお値段も高めなものがおすすめです。
新郎新婦の好みをさりげなくリサーチしておいてからプレゼントすると良いかもしれません。
カタログギフト
出典:thumbnail.image.rakuten.co.jp/
新郎新婦の好みがよくわからない場合はカタログギフトがおすすめです。
カタログの中でも、日用品だけではなくグルメ、カフェ、体験ギフトなどユニークなものも多くあるのでおすすめです。
プレゼントの相場はいくらなの?
個人でプレゼントを贈る場合は、1万円から2万円が相場のようです。
対して、ご祝儀も包み連名で送る場合は一人当たり5000円ほどのプレゼントがおすすめです。
あくまでも相場なので、相手がご自身の結婚式の際に贈って下さったプレゼントの値段に合わせたり、相手との関係によっても調整されても良いです。
まとめ
ここまで御覧になりいかがでしたでしょうか。
結婚式のお祝いにはユニークなメッセージもあるので親しい友人には送ってみたくなりましたね。
また、プレゼントは新郎新婦二人の好みを考えた日用品やグルメなどのプレゼントをご紹介いたしました。
新郎新婦に結婚祝いを喜んでいただけるように願っています。