友人の結婚式。お招きされ嬉しいのですが、余興をお願いされたゲストの方は頭を悩ませることも多いのではないでしょうか。
何をすればいいの?盛り上がらなかったらどうしよう。
仕事もあるし、なかなか余興の準備に取り掛かれない!などを悩みは様々です。
でも、新郎新婦をお祝いするためにも手を抜かずに一生懸命したいところですよね。
余興にもたくさん種類があり、服装を全員で揃えてダンスを踊ったり、会場のゲスト全員でゲームをしたり、
最近多いのはお祝いのムービーを作ってDVDとしてプレゼントするという余興です。
今回は結婚式の余興についてまとめてみました。
余興選びで悩んでいるという方の参考になればうれしいです。
結婚式の余興で流行りのネタは?
余興でお祝いムービーはたくさんありますが、最近はスマートフォンを使ったお祝いムービーが流行っています。
どんなものかというと、映像の中で複数のスマートフォンそれぞれで、個人のお祝いメッセージ映像を流したり、
Facetime機能を使って遠方の友人からのお祝いメッセージなどを流すというものです。
この動画をBGMに乗せて流し、かわいらしく編集することでとてもオシャレな余興となります。
この余興は、友達が遠方に住んでいてなかなか集まることができない!という方たちでも手軽にできますのでオススメです。
編集した動画の他にも人気の余興と言えばやはりダンスです。
女性で定番の人気のダンスといえば、モーニング娘のハッピーサマーウェディング。
結婚式の定番ですね。こちらは振り付けもそんなに難しくありませんので、練習時間があまりとれないグループにはオススメです。
衣装をそろえたりすることで見栄えもグッとよくなります。
衣装はインターネットショッピングで手軽にそろいますし、金額も3000円程度~揃えられるので悩んでいる方はいかがでしょうか。
余興でおもしろいネタはある?
おもしろネタで最近人気の余興といえば、お笑い芸人のブルゾンちえみWith Bです。
これを新郎側と新婦側の友人が一緒になってすると盛り上がること間違いなしです。
これは恥ずかしがってしてしまうと場がしらけてしまいますので、やるなら全力でやりきることが大切です。
恥ずかしいかもしれませんが、新郎新婦の為と思ってやりきりましょう。
その他にも、流行りのドラマやCMなどに、新郎新婦との思いでのストーリーなどを織り交ぜたムービーなども笑いが起こったりと盛り上がります。
世代を問わず盛り上がるネタは?
先ほど挙げたムービー系の余興は同世代にはウケますが、やはり少し年齢を重ねた方々には盛り上がりに欠けるといった声も。
皆さんが一緒になって盛り上がることができるものと言えば、会場で行う余興のほうが割と盛り上がることが多いです。
特に新郎新婦も一緒になって行うものも人気です。
例えば新郎に目隠しをして、新郎の前に新婦を含み5人程度の女性に並んでもらいます。
目隠しをした新郎に女性の手を触ってもらい、新婦は誰かをあてるというゲームです。
並んでもらう女性の中に男性やお母さん世代の方などが入っていてもさらに盛り上がります。
このようにだれがみてもわかるような余興は、同世代だけでなく皆さん楽しむことができます。
まとめ
結婚式の余興についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
余興の内容には一番頭を悩ませますが、新郎新婦の為ですので嫌な顔をせずに引き受けましょう。
面白い余興から感動の余興まで様々な種類がありますが、大切な事は新郎新婦が喜んでくれること。
いくら面白くても、新郎新婦が嫌な思いをしてしまえば余興の意味がありません。
新郎新婦をお祝いする気持ちを忘れずに余興に取り組みましょう。
また、会場で披露するものになりますので、会場の雰囲気を壊さないようにすることも気をつけましょう。
一生懸命やってウケなかったという程度ならまだしも、嫌なムードになってしまった時には最悪です。
絶対にそのような失敗がないように気を付けましょう。