出典:salon.rakuten.co.jp/
結婚式の髪型でハーフアップは清楚に見えるのでとても人気です。
そこで今回は、結婚式の髪型の種類や簡単にセミロングでもハーフアップにすることのできる方法などについてご紹介したいと思います。
セミロングで髪型を迷われている方のお力になれれば幸いです。
結婚式に合う髪型はどんな種類があるの?
結婚式のゲストとして相応しい髪型には様々な種類がありますが、おおまかに分けてアップスタイルとハーフアップスタイルがあります。
アップスタイル
出典:shizuoka.womo.jp/
アップスタイルはネックレスなどの小物にこだわっている方にはおすすめの髪型です。
サイドにコテで動きを付けたり、まとめた髪を少し巻く事で小顔効果があったり女性らしさが強調されます。
大人可愛い雰囲気に仕上げたい方にはアップスタイルの中に編み込みを取り入れると見栄えが良くなります。
ハーフアップスタイル
出典:cloudfront.net/
ショートやミディアム、セミロング、ロングヘアにも似合うのがハーフアップスタイルです。
髪の短い方でも簡単にアレンジすることができるのでおすすめです。
簡単でご自身でアレンジする事も出来、髪の毛をゆるく巻いた後にアップする箇所をふんわり結ぶだけで現代風のハーフアップスタイルが完成します。
ただし、ハーフアップスタイルは崩れやすい場合もあるのでお食事の時などに髪の毛が落ちてこないように気を付けて事前に固定しておきましょう。
事前にハーフアップをつくった後は、頭を下げて落ちてこないか確かめると安心かもしれません。
簡単にハーフアップできる方法はある?
簡単にハーフアップにできる方法もあります。
是非、動画を御覧になってハーフアップの仕方を是非一度見てみてください。
くるりんぱのハーフアップ
くるりんぱでハーフアップをすることで簡単に短時間で仕上げることができます。
おろしている髪にも動きを付けて、派手すぎないアクセサリーを飾ればプロが仕上げてくれたかのようなアレンジに仕上がりますね。
三つ編みとくるりんぱのハーフアップ
現代風な三つ編みとくるりんぱを取り入れたハーフアップです。
三つ編みもハーフアップも簡単にすることのできるヘアアレンジなので安心ですね。
そして、三つ編みを取り入れることによって女性らしい可愛さが強調されるので、可愛らしい衣装にもお似合いになられるのではないでしょうか。
コテでの巻き方についての解説もついているので勉強になります。
クラウンハーフアップ
こちらは事前に髪を波巻きにします。
その後、三つ編みを作りパールユーピンを作る事によって仕上がります。
パールがとてもエレガントで他のパールのアクセサリーとも合います。
セミロングの場合はどうすればいい?
セミロングの髪の長さは、毛先が肩より5cm長いほどの髪型を指します。
肩くらいの長さで鎖骨よりは上の長さの事を指します。
ボブ向けハーフアップ
ボブ向けのハーフアップの方法です。
短くてもしっかりと固定して髪の毛が落ちてこないハーフアップを紹介しているので是非ご参考になさってください。
三つ編みやくるりんぱを取り入れて現代風のヘアアレンジとなっています。
飽きがちなボブヘアに迷っている方にもおすすめです。
ボブ向けハーフアップ2
こちらもボブ向けのハーフアップです。
こちらも簡単にくるりんぱを行い、少しずつボリュームを出す事で後ろから見てもお洒落に見えます。
サイドの髪型やおろした髪に動きを入れることで可愛く仕上がります。
ランダムに外はねすることでボーイッシュな印象にもなり、クールな衣装にもお似合いになられるのではないでしょうか。
まとめ
ここまで御覧になりいかがでしたでしょうか。
結婚式にはアップスタイルとハーフアアプスタイルの髪型が大まかに分けてありますが、
ハーフアップスタイルはどのような髪型にも似合います。
セミロング向けにもハーフアップスタイルの方法があるので是非挑戦してみてください。