春から夏にかけて薄着を着て肌を出す機会が増えると、日焼けが気になります。
健康的に色付いた小麦色の肌は素敵ですが、日焼けが元でかゆみが出てしまうと仕事中から寝るときまで、ずっと気になってしまいますね。
日焼けしてかゆみが出たときに応急処置でかゆみを止める方法と、我慢できないかゆみが出たときにおすすめな市販薬など調べてみました。
日焼けのかゆや痛みでお悩みの方はこちらの記事も読まれています。
☞日焼けで痛い時の応急処置!オイルやオロナインのおすすめはある?
☞日焼けのかゆみを抑える方法はある?オロナインや保湿クリームのおすすめは?
日焼けのかゆみを止める方法はあるの?
日焼けに伴うかゆみを止める方法は日焼けの原因を知っていると、より効果的に対策が出来ます。
日焼けは紫外線によって皮膚の表面が炎症を起こしている状態をいいます。
ごくごく軽いやけどをしていると思うとわかりやすいでしょうか。
日焼けの症状で多いかゆみの原因は、やけどをして皮膚が傷ついていることと、傷ついた部分から皮膚の中にあった水分が抜けているために起こるのです。
日焼けのかゆみに有効な対処法は炎症を抑えることと、水分を増やしてあげることです。
やけどをしたときと同じように、炎症を抑えるには冷やすことが手軽に出来て試しやすいでしょう。
冷やす場合は急に冷たいシャワーや水風呂で急激に冷やすと、傷ついた皮膚が刺激されてもっと痛んで症状がが悪化することがあります。ぬるいお湯で優しく流したり濡れタオルをかゆみを感じるところに置いたりする程度にしましょう。
皮膚の水分を増やすためには、低刺激の化粧水やベビーローション、保湿クリームなどを直接塗っておくのがいいかもしれません。ミネラルウォーターやスポーツドリンクを普段より多めに飲んでおくと体の外からも中からも水分補給が出来るので、結果的にかゆみを早く抑えられます。
肌質に合うようでしたら、アロエの成分が入ったクリーム類をおすすめします。
アロエは保湿効果もありますが、つけたときにメントールとは違う優しいクーリング効果があるので軽度のやけどにも試してみる価値があるかもしれません。
日焼けをしてかゆみが出ているときは目に見えないですが皮膚はけっこう荒れているので、香水や化粧品の使用は控えて十分なケアをしましょう。
日焼け後の対策やケアによって、日焼けのかゆみの強さや時間は大きく変わります。
かゆみを一時的な応急処置で抑える方法はある?
シャワーやタオルで冷やしたり保湿ローションや化粧水を塗ってほてりがなくなったのにいまいちかゆみが収まらない場合や、夜中に急にかゆくなってもお風呂の準備が出来ない場合にと、応急処置として一時的にかゆみを抑えたいときもありますね。
すぐにかゆみを止めたいとき、効果が期待できるかもしれない上にコストパフォーマンスが良いムヒがおすすめです。
出典:http://www.ikedamohando.co.jp
蚊やアブなどの虫刺されに付けるイメージが多いムヒですが、日焼けが原因のかゆみに効果が期待できるかもしれません。
皮膚の現れるかゆみ全般を抑える成分が入っていいるので、日焼けのかゆみにぴったりですね。
かゆみをしっかりと抑える頼もしいムヒですが、使う場合にはいくつか注意点がありますのでご自身の症状と照らし合わせてください。
まだ皮膚が熱を持っていてヒリヒリしている状態で使うと、とても痛い上に日焼けに治りも遅くなってしまうので絶対に使わないでください。
熱が収まってヒリヒリした痛みがなくなった状態で塗ると、すっとして皮膚の中のかゆみが収まりますので応急処置として優秀です。
ムヒと並んで日焼けに効くといわれているオロナインですが、実はかゆみにはあまり効果がないようです。
出典:http://www.otsuka.co.jp/
オロナインは消毒や保湿をしてくれる効果があるクリームなので、日焼けの状態全部に目を向ければ有効なのですが、かゆみ止めの成分は入っていません。
かゆみを抑えたいときはムヒ、皮膚のケアや症状を改善したいときはオロナインと使い分けて日焼け対策をするといいですね。
処置をしてもかゆみが我慢できない時はどうすればいい?
ご家庭で出来る対処法は冷やしたり保湿をしたりと方法はいくつかありますが、今まで挙げた対処法やケアをしても痛みやかゆみが引かないときは、すぐに皮膚科のある病院に行くことをおすすめします。
一口で日焼けと言っても紫外線の強さや当たった時間によっては、本当に火事にあって火にあぶられたようなやけどになってしまうことがよくあるからです。
特に日差しの強い沖縄やハワイといった南国に旅行に行き、日中ずっと強い紫外線にさらされて日焼けを通り越してやけどをして病院に運ばれる人が絶えないそうです。
普段生活している場所と日差しが違うと、ちょっとした油断から大やけどになる場合があるので気をつけなくてはいけませんね。
病院で処置してもらってもすぐに治るわけではないので、病院で処方された薬をちゃんと使っておいた上で冷やしたり、日焼けを悪化させないような日焼けケアも合わせて行っていきましょう。
ムヒやオロナイン、化粧水、保湿クリームなどの使用は処方された薬との兼ね合いがありますので、病院の医師や薬剤師に確認から使うようにしてください。
まとめ
日焼けのかゆみを止めるのには、冷やすことと保湿をして日焼けを治すとかゆみも一緒に収まります。
直接水で冷やすのではなくぬるいシャワーや濡れタオルを使ってほてりを取るのがいいでしょう。
応急処置としてかゆみ止め成分が入っているムヒは日焼けのかゆみにも効果があるかもしれないので、症状によっては使うとすばやくかゆみが収まるかもしれませんね。
よく名前が挙がるオロナインにかゆみを止める成分は入っていませんが、消毒が出来るので皮膚のケアをするときにおすすめです。
ムヒやオロナインといった市販薬を使ってもかゆみが収まらない場合は、紫外線の強さや当たった時間によって強いやけどになっている場合があるのですぐに専門の病院にかかることをおすすめします。