アウトドアの王様とも言えるキャンプ。
そんなキャンプにはテントが付き物ですね。
今は設営が簡単なワンタッチテントもあり、
初心者でも気軽にキャンプを楽しめるようになりました。
ですが、有名メーカーで人気のテントは費用もそれなりに必要ですし、
どのメーカーがいいのか分からないことも多いですよね。
いきなり買うのは勇気がいるし、貸し出しや
レンタル出来たらいいなと思う人もいるでしょうか?
そこで、今回はキャンプ用のテントについて調べてみました。
キャンプテントの貸し出しはあるの?
キャンプ用品を貸し出してくれるところは結構あります。
キャンプ場などで、必要最低限なものは
貸し出しを行っているところもあります。
気軽にキャンプを楽しみたい方のために
必要なものがセットになっていたり
上級者向けのものまで充実した品揃えです。
中には野外フェス用のテントを貸し出してくれるところもあります。
アウトドアを始めたいけど道具のメンテナンスが心配で
置き場所がないと悩んでいる方はうまく活用してみるのもいいかもしれませんね。
それでは、初心者でもおすすめのレンタルサイトをご紹介します。
MISSION RENTAL GEAR(ミッション・レンタルギア)
出典:mission-rg.com/
アウトドアの人気ブランド、コールマン
製品を中心に充実な品揃えです。
アウトドアだけなく、野外フェスやスポーツ観戦にも
使えるグッズのレンタルも充実しています。
そらのした
出典:soranoshita.net/
夏のキャンプはもちろん、春や秋向けのキャンプセットの
レンタルもあり、お手軽にキャンプを楽しむことができます。
またキャンプだけでなく、初めて富士山登山する方のレンタルセットもあります。
キャンプには何が必要なのかもわかりやすくなっています。
レンタルショップ Just Time
出典:justtime.jp/
テント、バーベキューグリルなどの貸し出しはもちろんですが、
ゴムボードや子ども用のライフジャケットなどの
ありとあらゆるものをレンタルしてくれます。
アウトドア用品に限らずベビー用品やDIY用品なども
レンタルしていますので、一度覗いてみて損はないサイトです。
テントをメーカー別にまとめて比較してまとめ! 第3位 ロゴス Teepee ナバホ400
出典: tem.rakuten.co.jp/
収容人数:3~4人
サイズ:400×345×235㎝ 収納時:W56、D21、H21㎝
重量:5.8㎏ 耐水圧:1600㎜
とてもかわいいデザインが女性や子どもに人気のテントです。
家族連れの場合、たくさんのテントの中でお子さんが
迷子にならないようにと選ぶ人もいるようです。
テントの設営も初心者でも簡単にできるように
設計されているのもうれしいポイントです。
第2位 ユニフレーム Sora ファミリー
出典:amazon.co.jp/
収容人数:4人
サイズ:540×150×165㎝ 収納時:W28、D28、H63㎝
重量:9.6㎏ 耐水圧:2000㎜
ほとんどのテントが緑などの落ちついた色なの
にたいして、こちらは鮮やかなブルーが特徴です。
最大の特徴は縦長になっていて
内部はゆったり広々としています。
荷物を置いておける前室もついているため、
テント内も広く使えます。
設営は少し難しめですが、ゆったり
過ごしたい方におすすめのテントです。
第1位 コールマン タフワイドドーム4/300
出典:ec.coleman.co.jp
収容人数:4~6人
サイズ:300×300×185㎝ 収納時:H25、D75、H20㎝
重量:10.6㎏ 耐水圧:2000㎜
アウトドアの定番ブランドのコールマンのテント。
比較的価格も安く、簡単に設営できるのもこのテントの特徴。
キャンプ場で半数以上がキャンパーが
使っている人気アイテムでもあります。
トータル的にバランスの取れたテントなので、
初めて購入するには間違いのないテントです。
まとめ
テント選びのポイントはキャンプをどういう風に
楽しむのかでも変わってくると思います。
本格的に始めたい子どもを年に数回だけでも
キャンプを楽しみたい、まずは気軽にチャレンジしてみたい
などさまざまだと思います。
全てのアウトドア用品を揃えるのは大変ですので、
レンタルなどをうまく活用して楽しみましょう。