アウトドアに絶好の季節がやってきましたね。
バーベキューやキャンプなど予定を立てていますか?
今は便利なアウトドア用品もたくさんあって、
より手軽にアウトドアを楽しむことができるようになりましたね。
ですが、いろんなアイテムがある中キャンプテーブルは、
大きさも含めてどんなものが良いのか迷ってしまいますよね。
大きいものだけに、しっかりと選んで失敗を避けたいものです。
いざ売り場を覗いてみると、コンパクトなサイズから
天板が大きなタイプなどさまざまなタイプがあります。
それに持ち運びを考えて重量、収納なども気になるポイントですね。
そこで今回はキャンプテーブルについて調べてみることにしました。
キャンプテーブルに5人~8人掛けのものってあるの?
出典 :store.snowpeak.co.jp/
大人数でアウトドアを楽しむ時、
みんなでテーブルと囲みたいものですね。
そういう時は、なるべく大きいテーブルを選びたいところだと思います。
もちろん8人まで対応するキャンプテーブルもあります。
ですがその場合、数が少ないために素材や
テーブルの形などを選べないことが予想されます。
仕方なく8人に対応するテーブルを買ってみると
使い勝手が悪かったりする可能性もあります。
そこでおすすめしたいのが、いきなり大きいテーブルを一つではなく
中ぐらいの大きさのテーブルを2つ用意するのがおすすめです。
収納も便利ですし調理の時は離して使用し、
食べる時はくっつけるなどいろいろと対応できます。
また椅子も参加する人数分、必要な気がしますが、
持ち運びの問題もあります。
テーブルの一つをローテブルにしてシートの上に
座れるようにするなど、柔軟に対応しましょう。
テーブルにはどんなタイプがあるの?
出典:store.snowpeak.co.jp/
アウトドア用のテーブルと言ってもいろいろなタイプがあります。
大人だけでのんびり楽しみたい方や、大人数でわいわい楽しみたい方、
小さい子ども連れの方など、アウトドアの楽しみ方でも
テーブル選びは変わってくるものだと思います。
では、キャンプテーブルにはどんなものがあるのでしょうか?
ハイスタイルテーブル
調理にも使え、コンパクトに収納出来たり、使い勝手の良さから、
キャンプテーブルとしては一番人気のタイプです。
同じものが2つあれば、人数の変化にも柔軟に対応できます。
ローテーブル
小さいお子さんがいる時に便利なのが、このローテーブルです。
とにかくコンパクトで持ち運びが楽なタイプが多いのも魅力的です。
また、食材など地べたに直接置きたくない時に使えます。
またローテーブルには、囲炉裏テーブルというタイプもあります。
ピクニックテーブル
天板が大きいものが多く、ベンチがセットになっているタイプで
大人数でアウトドアを楽しみたい時におすすめです。
持ち運びを考えて、一つに収納できるもの魅力の一つ。
ただやはりある程度の大きさと重量もあるため、
収納時の大きさも合わせてチェックする必要があります。
おすすめのキャンプテーブルは?
ここではキャンプテーブルのおすすめをご紹介します。
ロゴスカウンターテーブル12060
出典:https://item.hinata.me/item/
なんと高さが3段階に調節できる優れものです。
一番高くすると立食にも対応できます。
またローテーブル、ハイテーブルとしても使用できます。
お好みの高さでアウトドアを楽しめます。
天板を2つに折りたため、脚もきれいに収納でき、持ち運びも便利です。
キャンパーズコレクション ファイアプレイステーブル
出典 :amazon.co.jp/
囲炉裏テーブルとしても使用でき、
ミニテーブル、チェアとしても使えます。
用途が限定しないので、いろいろな使い方ができます。
組立、収納が簡単なのもうれしいですね。
キャプテンスタッグ ラフォーレベンチインテーブルセット
出典:hinata.me/item/
テーブルと椅子のセットですが、コンパクトに収納できるセットです。
家族でのバーベキューにおすすめです。
まとめ
今回はキャンプ用のテーブルについて調べてみました。
今は、便利なアウトドアグッズがたくさんありますが、
大きいものを選ぶ時は、使用しない時の収納までを考えて選びましょう。
ずっと玄関に出しっぱなし、車に乗せたままにならないようにしましょうね。