暖かくなってくるとダニやノミなどの虫刺されが心配。
今の時期に布団やカーペットなどの寝具や家具、部屋のダニ退治をしておきたいものです。
でも最近ダニ退治も様々な方法を耳にします。何が本当に効果的なのかわかりませんよね。
小さい子供やペットがいると、バルサンなどを使うのは少し抵抗がある。
という方も多いでしょうし、レイコップや掃除機を使っても完全に除去はできない。
などもよく聞きますよね。
今回は、ダニ駆除には何がオススメなのか?業者に頼んだ場合などをまとめてみました。
ドライヤーでダニを駆除できるって本当?
実は家にある身近なものでもダニ駆除ができるのです。
それはお風呂上がりなどに使うドライヤー。
ダニは高温な場所を好みます。しかしダニが好む温度はだいたい30度前後。
50度以上になればダニは死んでしまいます。
ということで、ドライヤーは100度近くの熱風を出すことが可能なので、
ダニをやっつけることができるということなのです。
しかし布団に棲みついているダニをやっつけるだけでは、
ダニを駆除したとは言えません。
ダニの死骸も私たち人間にとっては悪影響で、
アレルギー症状を引き起こしてしまう場合も多いのです。
なのでドライヤーをあて、ダニをやっつけたあとは、
しっかりと布団からそのダニを吸い取ることが必要です。
布団用の掃除機がある場合は布団用掃除機を使って、
しっかりとダニの死骸を吸い取りましょう。
また、布団用の掃除機がないという方は家庭用の掃除機に使える、
布団用のノズルなども販売していますので、それらを活用すると良いでしょう。
ダニの駆除は業者に頼んだ方がいい?
どちらかというと、布団などの寝具やカーペット程度の家具であれば、
ダニやノミの駆除はまず自分で対応することをオススメします。
まず自分でやってみて、それでも赤みやかゆみなどが増すようであれば
業者に頼むのも一つの手かもしれません。
やはり専門の業者となるとかなりの金額がかかってしまいます。
暖かくなってきて、ダニやノミが繁殖しやすい時期になってきましたので
しっかりとご自身でできる対策をおこなっておきましょう。
業者に頼んだ場合の値段はいくらかかるの?
業者によっても金額は変わってきますが、だいたいの相場は下記の通りです。
ダニの駆除 20000円~80000円
ノミの駆除 25000円~50000円
これらは一般家庭での駆除のだいたいの相場です。
また、もし業者に頼む場合にはいくつかチェックしておきたいポイントがあります。
・無料見積もりをしてくれるか
・アフターフォローがしっかりしているか
他にもチェックしておきたいポイントはいくつかありますが、
上記の二点は必ず確認しておきましょう。
見積もりをもらったらこれ以外にかかる料金はないかなど、
細かく確認をしておきましょう。
また、業者に頼んだから完全に駆除できているとは言い切れません。
再施工してもらえるのか、またその期間はいつまでなのか、
などアフターフォローも重要となってきます。
まとめ
ドライヤーを使ってダニを駆除する場合はしっかりと、
ダニの死骸を吸い取ることが大切。
布団を叩いて死骸を布団から出そうとした場合には、
まだ生きているダニを前面にだしてしまう事になるのでオススメできません。
しっかりと掃除機を使いましょう。
布団用の掃除機がない場合は、布団掃除機用のノズルのみを
販売していますので、そちらを購入して使用することをオススメします。
また業者に頼む場合は、しっかりと見積もりなどをもらい、
内容や金額も曖昧にせず確認を行うことをオススメします。
また、金額だけでなく、アフターフォローの有無や、
再施工してもらえるのかなどの内容もしっかりと確認しておきましょう。