夏になると、夏祭りや花火大会などが多くなりますね。
浴衣を着てお祭りに行き、たくさん夏の思い出を作りたいものですね。
浴衣を着たときの女性の悩みの一つに、髪型が挙げられると思います。
ロングヘアの方はサイドを編み込んだり、お団子をしたりとアレンジしやすいのですが、ショートヘアや、ミディアムヘアの方はアレンジしづらいですし、長さが足りずアレンジできないという声も多く耳にします。
ですが、実はミディアムヘアなどの短めのヘアスタイルでも可愛くアレンジできる方法が実はたくさんあります。
ほとんどが、自宅にある、ピンとヘアゴムがあればできてしまうアレンジです。
今回はミディアムヘアさん向けのアレンジ方法などをまとめてみました。
浴衣に似合うヘアアレンジのやり方は?
まずは、すっきり見せたい方にオススメのアレンジ。
おでこを出すことで清楚で大人っぽい印象になります。
出典:allabout.co.jp/
出典:allabout.co.jp/
横から見るとこんな感じです。
⦁ 前髪をセンターで分ける
⦁ 分けた前髪を左右に編み込みをしていく
⦁ 後ろまで編み込みをしてまとめる
⦁ 後ろの髪の毛は、まとめて結び目が見えないように入れ込む。
これで完成です。
ポイントは、後ろのまとめ髪は低い位置にすると大人っぽい印象になります。
また、トップの髪の毛は少しボリュームを出してあげると可愛くまとまります。
三つ編みやポニーテールはできる?
ミディアムヘアの長さでは、三つ編みやポニーテールがうまく出来ないのでは?
と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、ミディアムだからこそできる三つ編みやポニーテールがあります。
出典:jgs-media.com/
ゆるくふんわりと巻いた髪の毛を、高い位置でポニーテールにするだけ。
ロングヘアやセミロングでは出せない、ミディアムの長さならではの髪型です。
このアレンジなら、首元もスッキリとしているので、女性らしさも倍増です。
次に三つ編みです。
出典: item.rakuten.co.jp/
こちらは、サイドを少量とって、三つ編みをしてまとめたヘアアレンジ。
とっても簡単ですが、とてもかわいらしいアレンジです。
ポイントは、毛先を外側に巻くことで、女性らしく見せることができます。
三つ編みをあわせてゴミやピンなどで留めた場合は、アクセサリーなどで
結び目が見えないようにカバーすると良いでしょう。
うなじ効果は期待できる?
浴衣を着るといつもとは雰囲気が違い、男性がどきっとすることも少なくありません。
特に、髪の毛をアップするとうなじがでて、色っぽいと感じるようです。
実際に、男性が女性の色気を感じる部分というアンケートでも、
1位は「うなじ」という結果も出ているようです。
普段は髪の毛に隠れている部分なので、たまに見えるとドキっとする男性が多いようですね。
また、うなじが出ることによって、女性らしさを感じるという声もあるようです。
まとめ
難しいと思われがちな、ミディアムへアのヘアアレンジですが、実はアレンジしやすい長さだったのです。
ロングヘアではだせない、ミディアムならではの可愛いアレンジなどもあります。
かわいらしく見せたい場合には、高めの位置でポニーテールや、サイドアップにして下ろした毛先を巻いてみたりするのもオススメです。
一方、大人っぽく見せたい方は、低めの位置でまとめてシンプルにアレンジするもよし、前髪をあげて、スッキリと、清楚にアレンジする事もオススメします。
ミディアムは、可愛いアレンジも大人っぽいアレンジも実は両方できるのです。
是非今年の夏は、浴衣を着て、可愛くヘアアレンジをしてたくさんの夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。皆さんの参考にしていただけると嬉しいです。